ARCHIVE - 2020年07月
-
アルベルト プッチ オルトネダ監督 7月11日(土)vs 松本山雅FC 試合後コメント
今日は難しい試合だった。松本は素晴らしいチームで、われわれは素晴らしいチームになるプロセスの真っただ中にあるチーム。われわれが試合をコントロールした時… -
J2 第4節 松本山雅FC戦 両チーム監督ハーフタイムコメント
【アルビレックス新潟 アルベルト プッチ オルトネダ 監督】 ・攻撃は長短のパスを使い分けていくこと。 ・も… -
心強さ
「サポーターがスタジアムに戻ってきてくれることを嬉しく思います」。明日の松本山雅FC戦を前に、まだ段階的にではありますが、サポーターの皆さんをスタジア… -
この時があったからこそ
ミーティングからスタートした後、ピッチに出て約1時間のトレーニングを積み重ねたトップチーム。2週連続でホーム・デンカビッグスワンスタジアムで試合ができ… -
キーマン
昨日、今日と九州地方や岐阜、長野をはじめ、各地で記録的な大雨による被害が広がっています。このたびの豪雨で被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます… -
熱血漢
朝からずっと雨模様だった聖籠町のクラブハウス。幸いなことに気温が高く弱風で、オフ明けの練習は勢いがありました。金沢戦に出場したメン… -
引き締めて
昨日の悔しさを次節のホームゲームで晴らすべく、今日もクラブハウスに集合した選手たち。試合出場メンバーのほとんどは屋内でリカバリー、… -
もっと決めなければならない
今シーズンのホーム開幕戦。リモートマッチをしっかりと制して、来週にはビッグスワンにサポーターの皆様をお招きし、空気を共有しながら戦いたい。そのような願… -
ファビオ選手 7月4日(土)vs ツエーゲン金沢 試合後コメント
--今日の2得点について。 記憶に残る良いゴールだった。チームのために有益に働くゴールだったと思いたいが、結果が結果だけに、… -
堀米悠斗選手 7月4日(土)vs ツエーゲン金沢 試合後コメント
良い形で先制点が取れて、特に試合の入りは自分たちがやりたい形でできましたけど、相手の苦し紛れに打ったシュートが入る形が2つ、アンラ… -
アルベルト プッチ オルトネダ監督 7月4日(土)vs ツエーゲン金沢 試合後コメント
今日の試合を表現するとしたら、信じられない試合。これだけ悪運に見舞われた試合は記憶にありません。攻撃に関しては多くの決定的チャンスを作れていましたし、… -
J2 第3節 ツエーゲン金沢戦 両チーム監督ハーフタイムコメント
【アルビレックス新潟 アルベルト プッチ オルトネダ 監督】 ・攻撃でチャンスはつくれる。もっとボールを動かしていくこと。 … -
自分を中心に
明日は今シーズン初めてのホームゲーム。当初の予定であれば23節であり、折り返しを超えてリーグ後半戦を突き進もうという時期だったはず… -
【コラム】えのきどいちろうのアルビレックス散歩道 第440回
「ヴェールを脱いだ!」 J2第2節、甲府×新潟。 4か月ぶりだ。COVID-19禍でストップしていたJリーグ… -
後方支援
「選手としては、味方の声が聞こえやすくてコミュニケーションが取りやすい。不思議な感覚」とリモートマッチで開催されたヴァンフォーレ甲府戦を振り返ってくれ… -
強まる絆
早朝から激しい雨が降っていた今日の聖籠町。選手たちがクラブハウスに到着し始めた頃が豪雨のピークで、選手たちは駐車場に車を停めるとダッシュで玄関に駆け込…